荒船山
(ピストン)5時間
《群馬県下仁田市・長野県佐久市》
日本二百名山・関東百名山
ぐんま百名山・信州百名山
遠くから見てもわかる船の形
スポンサーリンク
空に浮かぶ「荒船山」登山ルートの概要
ルート
内山峠ルート
内山峠駐車場 ☆トイレ有 内山峠登山口 ↓(約50分) 鋏岩修験道場跡 休憩等 約5分 ↓(約50分) 艫岩 途中お昼休憩等 約30分 ↓(約35分) 荒船山(経塚山) 休憩等 約10分 ↓(約25分) 艫岩 休憩等 約5分 ↓(約35分) 鋏岩修験道場跡 休憩等 約5分 ↓(約40分) 内山峠駐車場 ☆トイレ有 内山峠登山口 |
※写真撮影や景色を眺めたり、ちょっとした休憩を含んだり、含んでいなかったりしているので、ルートのタイムはあくまで目安です。
(ヤマップのタイムを元に大まかに計算しています)
山 行 | 2023年5月 |
場 所 | 群馬県 下仁田町・長野県 佐久市 |
標 高 | 荒船山 1422m(経塚山) 累積標高 723m |
距 離 | 9.3km |
時 間 | 4時間50分(休憩含む) |
リンク | 群馬県下仁田町 荒船山の登山情報 内山峠登山口・駐車場までのアクセス TOTTEOKI信州 荒船山 |
駐車場 | 場 所 荒船駐車場(内山峠登山口) 〒370-2626 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 駐車台数 約20台 料 金 無料 ※「登山口」表示の上にある「駐車場」も4台~5台くらい駐車できました。 こちらに駐車しました。 |
トイレ | ☆荒船駐車場(内山峠登山口)簡易トイレ ※mumumu利用アリ★ナシ☆ |
公共交通機関 | スタート・ゴール ここで紹介する「内山峠登山口からのピストンルート」は車のみです。 相沢登山口からのルートであれば下仁田駅からバスがあります。 ただ、バスの本数が少ないのでタイトな行程になるかと思います。 (下仁田町によると相沢登山口ルートは健脚向きとのこと) |
頂上は眺望無し・艫岩(展望台)からの眺めは最高
「内山峠ルート」でのピストンで、岩場と山頂下以外はゆるやかに登っていきます。
岩場・脚立など少々危ないところもありますが、ロープがあったりしますので、慌てずゆっくり登れば問題ありません。
頂上は狭く、展望はありません。
艫岩(展望台広場)からは北アルプス・浅間山・妙義山などパノラマが広がります。
艫岩近くには避難小屋があり、ベンチ・テーブルがありました。
道標きちんとあります
道標はしっかりあり、道も整備されているので安心でした。
駐車場・トイレ
駐車場は登山口のスペースと路肩で20台~25台くらいです。
駐車場に簡易トイレが2台あり、タンクで水も用意されていました。
(冬季はわかりません)
私のYAMAP活動日記(活動データ)
ヤマップユーザーの方なら、実際に私が歩いたルートのログをダウンロードできます。
ご参考になさってください。
荒船山(経塚山) 2023・05・27 / mumumuさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
スポンサーリンク
ルート①
「内山峠駐車場・登山口~鋏岩修験道場跡」
(約50分+休憩約5分)
内山峠にある駐車場・登山口です。
朝、9時頃到着でほぼ満車でした。
路肩に駐車されている方もいましたが、私たちは画像の手前にある4~5台くらい駐車できる場所に駐車しました。
ちなみにこの内山峠は長野県佐久市と群馬県下仁田町の県境です。
私たちが駐車した場所は群馬県下仁田町、写真の駐車場・登山口は長野県佐久市です。
登山口は駐車場の奥にあります。
手間には簡易トイレがあります。
(比較的きれいでした)
冬場は凍結防止で利用できないかもしれません。
ではスタートです!
全体的にアップダウンはあるものの、ゆるやかに登って行くかんじです。
そこそこの登りもありますが、急登までではない・・・。
急登は最後の山頂へ登る部分です。
歩き出してわりとすぐに分岐のような(分岐ですね…)場所に着きます。
最初はわからず左の道で進みました。
ヤマップで確認したところ、クチコミで「右も行けます」と記載がありました。
下りは右の道から戻ってきました。
結果、右のほうが平たんです(笑)
※下山のところに写真・説明あり
ゆるやかに上ったり下ったりを繰り返しますが、そこまでキツく感じませんでした。
登山道は整備されていてとても歩きやすいです。
道標もあり、整備されてはいますが、道が細い場所が多いので気を付けて歩きます。
崩れているところ・梯子がでてきました。
どちらもロープ・鎖がありますのでゆっくり気を付ければ問題ありません。
私たちが行ったときは右側に「通行止め」のように木々が置いてありました。
まだ、あるのかはわからないので、「梯子のあとのカーブは道間違い注意」です。
ヤマップにもクチコミで注意書きがありました。
道標(ガードレール)・木のトンネル・下る階段を通ります。
根っこの階段を登った先に鋏岩修験道場後があります。
鋏岩修験道場跡(はさみいわしゅうけんどうじょうあと)
正面の写真です。
画像に納まらない大きな岸壁が左側まであります。(次の写真)
ここは昔、荒船山で修行する人たちの道場があった場所とのことです。
広いスペースなので、休憩できます。
左側の写真です。
スポンサーリンク
ルート②
「鋏岩修験道場跡~艫岩」
(約50分)
鋏岩修験道場跡を出発し、艫岩を目指します。
鋏岩修験道場跡、正面右へ進みます。
登って平坦…の繰り返しですが、登りはそんなに長くありません。
平坦歩きが休みになり、足を止めて休むことがあまりなかったように感じます。
わかりにくいかもしれませんが、道中から頂上台地と三角△の山頂(経塚山)が見えます。
崩れていて、少々ぬかるんでいるところが続きます。
ゆっくり慎重に進みます。
少し登って平坦を繰返し歩いていくと艫岩の先端でしょうか?絶壁が見えます。
先に橋が見えてきました。
「一杯水」です。
水はチョロチョロと流れていましたが、「口にする」のは橋から降りないと無理ですね(笑)
橋を渡り、先へ進むと左側から岩場が始まります。
ロープをつたいながら岩場を進み、梯子で登って、橋のような所をすすんで、またロープをつたって岩場を進みます。
慎重にゆっくり進めば大丈夫です!!
この辺りは登りが増えてきますが平坦もあったり、岩場もあったり、面白いです。
橋を渡ったらまた結構な岩場です。
ロープを使って登ります。
岩場が終わり、平坦な広場のような感じが見えてきました。
頂上台地に乗ろうとしています!
荒船山を検索するとよく見る「マツダランプ」の道標です。
あとは頂上直前まで平坦です!
頂上台地の上を歩きます。
が、すぐ横は断崖絶壁。
道路が見えています。
小屋が見えてきました。
テーブル・ベンチはありますが、薄暗かったので利用はしていません。
トイレはありません。
左の展望台へ進みます。
目の前に浅間山が見えてきました!
山座同定盤
浅間山の山頂部は雲に隠れてしまいました。
柵などありませんので、これが前に出れるギリギリです。
左側(八ヶ岳・北アルプス方面)
写真ではわかりにくいですが、うっすら白くなっているのが見えました。
右側(谷川岳・妙義山方面)
肉眼ではもっとゴツゴツした妙義山を見られます!
スポンサーリンク
ルート③
「艫岩~荒船山(経塚山)」
(約35分+お昼休憩約30分+休憩約10分)
では、荒船山山頂の経塚山へ向かいます。
上の写真の道標を正面から撮影
相沢登山道コースは健脚向きです。
頂上台地の上を歩いています。
わかりにくいところもありますが、踏み跡がしっかりあります。
原っぱのような場所もあり、この辺りで昼食をとりました。
(艫岩付近は団体さんや他の登山客が多かったので…)
荒船山神社奥宮
まだまだ歩いていきます。
艫岩から荒船山山頂経塚山までは約2kmあるようです。
ようやく分岐に到着です。
山頂へは左に曲ります。
右は荒船不動尊~星尾峠からのコースです。
ここから、急登です!!!!
時間にして10分くらいですが、けっこう堪えます…(^^;)
山頂に到着しました!
壊れかかった山頂標識と祠がありますが、狭く、展望はありません。
スポンサーリンク
ルート④
「荒船山(経塚山)~内山峠駐車場・登山口」
(約1時間40分+休憩約10分)
では下山します。
山頂から頂上台地を艫岩へ向かっている途中に石碑の案内がありました。
行きはスルーしていました(^^;)
逸れて奥へ進むと石碑があるようなのですが、疲れていたので見には行きませんでした。
最後にもう一度艫岩からの景色を見て行きます。
浅間山の雲が取れていました!!!
内山峠へ下山します。
岩場があるのでロープをつたって気を付けて下ります。
一杯水まで来ました。
多少のアップダウンを繰り返しながら下って行きます。
分岐らしき場所(いや、分岐ですね)
スタート時にあった分岐の先であり、行きの合流地点です。
行きは右側の道から来たので、帰りは左側の道を進みました。
スタート時にあった分岐で、帰りの合流地点です。
ほとんどアップダウンがなく、行きもこちらから行けば良かったなーと思いました。
登山口が見えてきました。
お疲れさまでした!!
スポンサーリンク
あとがき
いつも見ている登山道調査隊さんに荒船山の動画がありました!!
登山道を早送りでぜーんぶ見せてくれます。
終始ガスっていますが、写真ではわかりにくい部分が伝わるかと思います。
荒船山はずっと登ってみたかった山のひとつで、行ってみたら私たちでも登れる!!ここはまた来たい!と思いました。
急登がいくつもあるわけではなく、緑豊かな登山道からアスレチックな岩場、艫岩からの展望…すごく楽しめます(*^_^*)
山頂はホントに断崖絶壁でした(^^;)
写真撮影に夢中にならないよう注意して下さい!!
頂上台地は「ここ山の上?」と思うほど静かで穏やかでした。
駐車台数が路肩も含め20台~25台位しかなく、行った日は団体さんのバスもありました。
路肩に駐車しても問題なく車は通れますが、一応早めに行く事をお勧めします。
群馬県側から行きましたが、途中にある「道の駅しもにた」に寄りました。
再建築されたのか、新しくとてもキレイな施設です。
農産物販売や食事処などもあり、帰りにコロッケ頂きました。
スポンサーリンク
コメント